株式会社キャッチアップ

【特集】福岡発のCMS開発で注目される技術のスペシャリスト集団「キャッチアップ」がスタッフを募集!

2020年2月13日(木)

※こちらの記事は「福岡移住計画」掲載記事の転載となります。

IT・クリエイティブ界隈の盛り上がりが注目を集める福岡市。福岡市へ進出する企業や福岡発で事業拡大していく企業も多く誕生し、さまざまなメディアでも取り上げられる一方で、人材不足は全国共通の課題でもあります。そこで年度内の特集シリーズとして、福岡市内のIT・クリエイティブ企業の求人情報を厳選してお届けします

福岡のWeb業界の中で、技術力が高く注目されているのが、2012年に創業した株式会社キャッチアップです。代表取締役の江頭竜二さんがご自身で開発した「baserCMS」をを使ったウェブサイトの構築をはじめ、主にWebシステムの開発を行っている会社です。現在はエンジニア・ディレクター・PRを募集しているとのことで、江頭さんにお話をうかがいました。

“一緒に”“共に”という気持ちを大切に

――Web系の会社が多い福岡ですが、その中で“キャッチアップらしさ”とはどういったところでしょうか?

常に寄り添った提案というのを大切にしています。Web系というと横文字ばかりが並び、「何をいっているのかよくわからない」なんていうイメージを抱いている方も多いと思うんです。どんなプロジェクトも、ヒアリングにウェイトをおいてクライアントと共にチームになってやっていこうということが、弊社の企業理念【一緒に“できる”を創り出す】ということにつながっています。

――キャッチアップの顔ともいえるオリジナルのオープンソース「baserCMS」はどのように開発されたんでしょう?

僕自身2007年に独立しましたが、リーマンショックの煽りを受けて仕事が激減し、食えない時代をしばらく過ごしました。毎日98円のレトルトカレーばかり食べていましたからね(笑)。そんな中、これまでに培ったノウハウを活用して、Webサイトの制作プラットフォームとしてのCMS「baserCMS」を開発したんです。仕事がないという焦燥感の中、寝る間を惜しんで死にもの狂いでつくりましたね。

――その時の熱量がそのまま、今のキャッチアップの勢いにつながっているのかもしれませんね。今回募集するのはどのような職種でしょうか?

弊社は「エンジニア集団」と謳っているので、やっぱりエンジニアを主役にしていきたいんですよね。だからまずエンジニアを募集します。そして、エンジニアをサポートするディレクター、それからもうひとつ。僕たちは、ものを売りつけるという行為はしたくないんですよ。甘い考えかもしれませんが、知名度を上げることによって引き合いを増やしていくっていう営業戦略をとっているんですね。必要がないものを必要ないと思っている人に売りたくないじゃないですか。だから常に“丁寧にいいものをつくる”というのを心がけていて、それを世の中にプロモーションしてくれる、PR担当者を募集しています。

――これまでも「営業」という肩書の人はいないんですか?

いないです。考え方ひとつかもしれませんが、営業的な動きをしている人はいます。ただ、仕事をとってくるというよりは人脈を広げて、伝えるという作業をしているので、エバンジェリストと呼んでいます。弊社の技術力はもちろんのこと、仕事に対する姿勢や、プロダクトなど、いいものはいいと伝え、できないことはできないと誠実に伝えることがエバンジェリストの役割です。お仕事のご相談をいただき、弊社ではお受けできない分野に関してはできる会社を紹介するようにしています。せっかくご縁をいただいたのですから、何かしら役に立ちたいじゃないですか。

――名刺に東京支社の住所も書かれていますが、支社はどういう機能を果たしているんですか?

僕が月の半分は東京に行って、エヴァンジェリスト活動をしているんです。というのも、IT技術は日進月歩なので日々新しいものがバンバンでてくるんですよね。エンジニアは興味を持って新しい技術を勉強するわけですけど、新しい技術が福岡まで浸透するのに時差が生じたり、予算だったりの関係で、なかなかクライアントさんが新しい技術の採用にGOを出してくれないことも多いんです。それを、福岡を拠点としていることにおいての課題のひとつだと思っていて。だから東京の仕事を積極的に入れるようにして、新しい技術に触れる環境を用意しているんです。いずれは東京支社も人数を増やしたいですね。

目指しているのは見える化組織

――HPを拝見しましたが、福利厚生が充実しているという印象を受けました。

そうですね。毎年社員旅行には行っています。社内にレクリエーション委員会というのをつくっていて、イベントなどを組み立ててくれています。年始からでいうと、毎年全員で行っている十日恵比須、花見、バーベキュー、社員旅行、忘年会など…ですかね。イベントが少し多い会社なので、基本的にほとんどのイベントは自由参加としています。

――福利厚生以外に、会社として力を入れていることはありますか?

評価システムです。32項目の評価項目があり、それを社員全員に開示しているんです。年に2回、自分自身と上司がそれぞれ評価をします。そして最終的に評価調整会をしてバランシングをするなど、出来る限り正当な評価になるように努力しています。評価はD〜SでA以上を2回連続でとると、社員等級が上がるようなシステムです。また、社長業をやっているうちに、“出世するにはマネージメント力も必要”という一般的な考えにも疑問を持つようになり、エンジニア・ディレクター・バックオフィスとしても1番上までいけるような出世コースをつくっています。その場合、マネージメントの代わりに、生産性をどう上げて会社の利益につなげていくか、部下の教育をどうやっていくかっていうことが重要となってきます。

コンパクトシティならではのよさ

――この記事を読んでいる人の中には、福岡への移住を考えている人も多いかと思います。江頭さんの目から見て、ズバリ福岡ってどんなところですか?

コンパクトシティってよくいいますよね。実際に住んでみてそれは強く思いました。博多と天神に必要なものはほとんど集まっていて、空港も近い。住んでいるところも中心地からタクシーで2,000円以内の場所という人が多いので、飲み会の際に終電だからといって帰る人はいません(笑)。
実際に福岡市の事業「福岡クリエイティブキャンプ」を利用してうちに転職したスタッフが1名いますが、東京に疲れて福岡に移住して来たんですよ。天神から電車で20分ほどの海の近くの場所に住んでいます。東京で海の近くに住もうと思うと、家賃も高く都心からも離れてしまいますからね。

――江頭さんご自身も海がお好きで、サーフィンをやっているんですよね?

ほぼ丘サーファー状態なんですけどね(笑)。2ヶ月に1度くらいはやっていますよ。実はWeb業界ってサーフィンをやっている人が多いので、海で仕事が生まれたこともありますよ。

――今回の募集でどんな人と出会いたいですか? また「うちに入ると、ここがちょっと大変かも…」ということがあれば、事前に教えてもらえるとうれしいです(笑)。

とにかく誠実で素直な人がいいです。どんなに技術力が優れていても、誠実で素直でなければ、うちの会社に馴染まないと思うんですよね。
大変かなと思うことは、意外と外部と接することが多いということですかね。展示会などのイベントに出展する機会も多く、僕以外にも社内から交代交代で出展してもらっているんです。また、会社として「コミュニティ活動」を推進しているので、何かしらのイベントや会合には「ちょっと誰か一緒に行こうよ」と声をかけさせてもらったり…。やっぱりずっと社内で作業しているだけでは成長に限界があると思うんですよ。社外の人と会ってこそ、人間的な成長が促されると考えています。

――成長するチャンスがたくさん与えられているのって、逆にすごくありがたいことのような気がしますけど…。

そうですね。勉強会やセミナーなどが好きな人には向いているのかもしれません。
先ほど話した評価システムについても、いかに、一人ひとりが成長していけるかという事フォーカスをあてて構築しています。

――最後に、御社が今後取り組みたいことや展望を教えてください。

“いい仕組みづくり”が当面の課題ですかね。今いる社員たちも、一生はうちで働いてくれないかもしれない。それぞれの人生があるから。だから転職したり独立したりしても、関係性が築けていけるような組織づくりをしたいと思っているんです。その考えをベースとして、試行錯誤しながら一生懸命に会社の仕組をつくっているところですね。

福岡生まれの国産CMSをベースに、全国のクライアントと“一緒に”つくり上げる楽しみが味わえる環境が整ったキャッチアップ。少しでも興味を持たれた方は、ぜひご応募ください!

会社名 株式会社キャッチアップ
募集期間 決まり次第終了
募集職種 エンジニア(プログラマ)
採用人数 1名〜2名
雇用形態 正社員
勤務地 福岡県福岡市中央区大名2-11-25 新栄ビル4F
勤務時間 10:00〜19:00(うち休憩1時間)
給与 経験、能力を考慮の上、当社規定により決定。(スキルにより優遇)
経験・スキルや年齢、家族構成、前職給与額等を考慮の上、当社規定により決定。
■ 交通費支給(月上限2万円まで)
■ 扶養手当、資格手当、役職手当
■ 賞与年2回(6月/12月)、昇給年1回(4月)
福利厚生 社会保険完備(法定による) / MacBookPro支給 / 社員旅行(2017年は沖縄) / Wii、ダーツ、人狼ゲームでリフレッシュ / みんなでランチ(月1回会社負担) / みんなでヨガ(月1回会社負担) / 健康診断(年1回会社負担)/ 無限お菓子 / 無限コーヒー / 社内勉強会(週1回) / 有料ビジネスセミナー参加
休日休暇 完全週休2日 / 土日祝休み / 年間休日120日以上 / ゴールデンウィーク / 夏季休暇 / 年末年始休暇 / 年次有給休暇 / 慶弔休暇 / 傷病休暇 / 産前産後休暇 / 育児休暇
仕事内容 入社後、まずは、Webインテグレーション事業部に所属して頂き、Webエンジニア(Webプログラマー)として、弊社がプロデュースしたオープンソース「baserCMS」を始めとする、 各種オープンソースを利用したWebサイト構築や、Webアプリケーション開発業務に携わって頂きます。
応募資格 Webアプリケーション開発の実務経験2年以上
選考プロセス STEP-1.こちらの「福岡移住計画」のサイトからお申込み
STEP-2.書類選考
STEP-3.一次面接
STEP-4.最終面接
備考 【その他募集職種】
<ディレクター>
採用人数:1名
仕事内容:入社後、まずは、Webインテグレーション事業部に所属して頂き、Webディレクターとして、弊社がプロデュースしたオープンソース「baserCMS」を始めとする、 各種オープンソースを利用したWebサイト構築や、Webアプリケーション開発におけるプロジェクトマネジメント業務に携わって頂きます。
※他はエンジニアと同じ

<PR担当>
採用人数:1名
仕事内容:入社後、まずは、バックオフィスマネージメント事業部に所属して頂き、PR担当として、求人広報業務や、自社開発のプロダクトbaserCMSのプロモーション活動に携わって頂きます。